三軍の話を拡張の話に繋げたかったのだが骨子のみ

スポンサーリンク
定期投稿

阪神・福留に期待される“特命任務”(東スポ)

今日もまた「福留ありがたい」の話を一つ紹介。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

またいろいろ書いたけど、どうにもうまくまとまらんので、箇条書きで書き直し。

・各球団ごとの三軍制より、業界あげてのエクスパンションに舵を切れないかな。

・三軍制は育成制度とセット。いやむしろ支配下70人(合併騒動や社会人廃部ラッシュより昔はずっと60人だったよね?)とセット。プロ野球でたくさんの野球選手を召し抱えたのはいいが、実戦足りなくなっちゃったというのが話の本質。

・人と金が余っているなら、使い方変えた方が良くない?自分の球団のためだけでなく、将来の野球界のために使えない?

・もちろん懐具合に差があって、できるところとできないところがあって、ボランティアみたいなことをするくらいなら常勝球団になって毎年優勝したいというのはわかる。わかるけれど、ここは一歩引いて、将来の野球界をプランニングして欲しい。

・懐具合の差は、努力の差というのは確かにあるだろう。でも球団の力ではいかんともしがたい、地域格差っていうのもある。でもあちこちにたくさん球団があるからこのビジネスは成り立つってことを、特定都市の球団はわからなきゃいけない。

・日本は人口が減る。国内マーケットは縮小し、高齢化し、移民を増やすしかないという。プロ野球も発想の転換が必要。国のあり方につられてしまうのではなく、野球の力で国民を動かすくらいのことをやらなきゃね。実際、野球やスポーツには、人間の心を変えるだけのパワーがあるんだからさ。

コメント

  1. 西田辺 より:

    縦(三軍制等)に掘り下げるか、横(エクスパンション)に広げるか。
    仰るように少子化の中、野球だけが競技人口が増えるなんて都合のいいことが
    起きる訳はない。
    昨日も書いたんですが、ファームの試合数や実戦数の問題は球界で考えないとね。
    それか、独立リーグに単独チームとして参加するか。
    独立リーグも、それを補えるだけの年間試合数はありませんけどね。

    今日明日の事も良いけれど、十年後二十年後まで今の形が保持されるとは到底
    思えません。
    そこはファンも含めて一杯考えていかなきゃダメでしょうね。

  2. こうさん  より:

    2日連続だと的外れだが、さすがに思ってることを書きたくなった。
    1球団で抱えられる外国人の数に制限がないのなら三軍を全員、外国人にしてみてはどうだろう?困った時に外国人を探してくるのではなく三軍で1から育てる。年俸は抑えられるし成長過程を見られるから二軍に上がってきただけで感情移入できる。一軍に上がってきた日にゃ嬉しさ爆発❗ただ寄せ集めるのではなく将来性重視の三軍。だからスカウトには、より厳しい眼が求められる。外国人のハングリー精神を目の当たりにすれば日本人選手に与える影響は絶大なはず。これは口で言ってもコーチには教えられない。
    …なんて夢物語を描いている、この2日間。

  3. 月見草 より:

    プロ野球選手は少数精鋭で選ばれた存在であって欲しい。よって三軍には反対です。独立リーグの親会社的なものなら賛成です。

  4. 奧虎鳳 より:

     アメリカのWMにはMLB30球団に、マイナー160球団が参加( ゜o゜)どのようなシステムか知りませんが、MLBを頂点としてピラミッド状の下部リーグが組織されているのではないかと(想像の域で根拠はありません)!
     広島球団が1990年にカープアカデミーをスタート、ドミニカ共和国・MLB傘下の『ドミニカン・サマーリーグ』サンドベロ・デ・マコリス地区に参入!リーグはMLBを一軍と考えてなんと八軍相当だとか( ゜o゜)因みに古沢憲司(阪神→西武→広島)氏がコーチとして活躍中だとか(^^)
     日本の野球は社会人、大学、高校を元としたアマチュア!そしてNPBのプロと独立リーグ!アマチュアとプロの壁?垣根?相当難しいことですが『野球界』としてまとまることができないかなと…。
     新潟県では、社会人、大学、高校、独立リーグは勿論、中学、早起き、シニア、リトル、女子に軟式他全ての野球がまとまり活動している組織があるとか‼まさしく『新潟野球界』として一本化!
     現NPBの『三軍制』は資本、地域性の問題等もあり反対です。日本野球界の一本化が成され、『NPBの三軍相当』のリーグが誕生して地方にもフランチャイズを持つ球団ができれば喜んで球場に行きます(^○^)

タイトルとURLをコピーしました