タイガースによるC黒田の獲得に断固反対

スポンサーリンク

みなさん、貴重な意見ありがとう!決着したので流します。


当面、最上段に再掲示します。コメント、TB歓迎します。ただし本件と無関係のものは削除します(06/10/20)。
—-この記事は、以下の記事にトラックバックを送信しました
◆「カープだけの話ではない。」広島カープ黒田投手のFAメジャー移籍を断固支持する! by ninuiさん
◆「一緒に優勝しよう。 (黒田博樹投手 残留希望署名)」Cb ?Carp blog? by Ctakeさん
◆「黒取物語」Baseball Junky! by 鯉チローさん
—-
ペナントレースも佳境、同時に各球団では、ドラフトを軸とした来季戦力の基本構想を考える時期でもある。せっかく声をあげる場を得たので、このタイミングで大声を張り上げたいと思う。
私は、阪神タイガースによる黒田博樹投手(広島カープ)の獲得に断固反対する。
あわせて、NPBには有効なシステム改変により、戦力均衡の実行を求める。

プロ野球は今、死にかけている。それが見えないというのなら、それはただ現実から目を背けているだけ。だからといって黙って見ていれば良いというものではない。
死にかけているからといって延命措置を繰り返すことに意味はない。前身が生きているうちに、遺伝子を引き継いだ、活力ある新しいプロ野球に生まれ変われば良い。できることなら、ファンとしてそれを促し、見守り、支えて行きたいと思う。
プロ野球再生のポイントをあえて3つに絞るなら、「接戦」「スター」「愛着」だと思う。
エンターテインメントビジネスとして成功するためには、勝負のドキドキがなけりゃいけない。逆転、逆転の好ゲーム。白熱の優勝争い。大混戦。これらは偶然の産物でもあるのだが、仕組みをつくるものは、常にどうすれば「接戦」が生まれやすくなるかに配慮する必要がある。国内外のサッカーはピラミッド型のオープンシステムで、強ければどんどん上位リーグに上がれる仕組みを作った。これにより、自由競争による活力を得て、上がる喜びと、落ちる危機感が演出された。NFLなどアメリカのスポーツは、入れ替え制のないクローズドな仕組みの中で、徹底的に戦力均衡を図るシステムを考えた。中央組織が統制をとり、収入を分配し、支出を管理し、優勝するチームが極力偏らなくなるよう工夫をした。
ここ4年のセ優勝は、巨人、阪神、中日、阪神、そして今年も中日か阪神という展開だ。観客動員など経営的な安定のあるチームと、そうでないチームの格差は今後開いていく恐れがあると思う。
日本のプロ野球は、経営を考えれば今後も入れ替えのない閉じたシステムでやっていくしかないのだから、徹底した戦力均衡策によって、少なくとも仕組みで「接戦」が生まれやすくする必要がある。具体的には、全国放送放映権料の再分配と、サラリーキャップの導入、完全ウェーバーのドラフトが必要だと思う。
人を魅了して離さない、「スター」がいるのといないのとじゃ大違い。そしてそのスターが、スターの階段を駆け上っていく、あるいは苦しみながら、行きつ戻りつしながらゆっくりと上っていく姿を見守ることほど楽しいことはない。一般的には、スターというのは持って生まれたカリスマがあるのだろうが、後天的な魅力で人を惹き付ける人もいる。そしてスターは一人一人別の価値観で存在して良い。イチローが抜けた、松井が抜けた、スターがいなくなったと嘆く前に、スターって何だろう、どうやったらスターを作れるのだろうと考えて見て欲しい。
どんな苦境でもプロ野球を見放さない人たちもたくさんいる。彼らの原動力は、選手への、チームへの、プロ野球への「愛着」に他ならない。決して、強い弱いだけじゃない。自分の生活とともにチームの歩みがあり、歴史がある。毎日の積み重ねの中でできあがった愛着は、信頼という言葉に置き換えても良い。プロ野球は、もう一度愛着をもってもらう存在を目指さなければいけない。現行のFA制度は、選手のためにはなっても、そのために失っているものが大きすぎるのではないか。
タイガースのC黒田獲得は、上の3つのキーワードをどれもないがしろにするものだと思う(FA選手がなぜか移籍先で活躍できなくなるということからすれば、皮肉にも戦力均衡に貢献する可能性はある。ただその場合でもスターを殺し、愛着を失わせてはいる)。
それまでカープよりはるかに弱かったタイガースが、FA金本の加入を機に劇的に変化したことには本当に感謝している。私個人の意見としては、カープに収入の再分配などがあって財政面が許し、金本本人にも希望があるのなら、カープに戻っても良いとさえ思っている。
なんとかカープに黒田が残れるようなプロ野球界であって欲しいと願うし、そうでないのなら、早くそれを目指す動きが欲しいと思う。
【06/9/2執筆】

コメント

  1. 何気シャツ より:

    お久しぶりです。
    toraoさんみたいに巧く考えをまとめられず、
    黒田問題に関してはずっとモヤモヤしてましたが、
    おかげ様でスッキリしました。
    ありがとうございました。

  2. いわほー より:

    >私は、阪神タイガースによる黒田博樹投手(広島カープ)の獲得に断固反対する。
    私もこの点については同意します。戦力的にもカープに勝る投手陣を抱えるタイガースが、カープ投手陣の屋台骨である黒田を引き抜く行為は、経済行為としては成り立っても、スポーツマンシップにもとる。タイガースに自制を求めたいです。星野SDもそれに沿った発言をしていることは評価できる。
    ただ、現場で指揮を取り、常に結果を求められる立場の岡田監督が、黒田獲得を求める発言をしたとしても、それは責められないと思う。球団は志を高く持って、岡田監督の希望を別の形で応えるフォローをしてやって欲しい。
    ただ、私はFA制度については肯定的です。むしろドラフトの自由獲得枠こそ廃止を求めたい。そして完全ウェーバー制を実現することを条件に、FA制度の条件をいっそう緩和してもよいと思います。12球団はFAで実力選手を根こそぎ掻き集める球団が、どのような結末を迎えるかを既に学習済みだと思うんですが思います。

  3. コガトオル より:

    ◆広島・黒田 阪神ファンに実家のシャッターを破壊される
    https://www.youtube.com/watch?v=VguoejoP7r8&eurl=
    黒田が阪神に好意があるか無いかは置いといて
    この動画を見る限り阪神ファンは確実に嫌われてますね。

  4. とらぽっぽ より:

    金本、シーツの次は黒田ですね
    阪神ファンがよく言う「広島は阪神の次に好きな球団だから?」
    これはとんでもなく失礼な事を言ってるんじゃないかと思えてくる今日この頃です
    もっとも私が広島ファンだとしても、金本、黒田の事を責める事は出来ないでしょうが
    広島という球団に対する諦めが大きいかな・・・
    ただ今回は広島ファンが黒田流出阻止にむけて動くみたいですね
    FAではないけど、ヤクルト辞めた途端に野村監督を、中日辞めた途端に自称ドラゴンズブルーの血が流れる星野監督を。
    強くなる為とは言え随分えげつない補強してますね
    ここで黒田を獲ってしまったら、もう後戻り出来ない気がしますね
    まぁ去年中日野口にいった時点で毎年参戦する気だな、この球団は・・・と絶望しましたが

  5. 自分は黒田さんの希望次第と思います。
    toraoさんや自分が関東出身なのに阪神ファンであるのと同じく、黒田さんをはじめ大阪出身の野球選手がみんな阪神に行きたいと思っているわけではないでしょうけど。。。

  6. かにこ より:

    黒田を獲ってしまったら「エース」は誰になるのか気になるのですが…
    本人が「来たい」というなら止めませんが、お金やかけひきで呼ぶのはいただけない気がします。
    広島というチームは好きなんですけど、イヤミなんでしょうかね…

  7. ばかぼん父 より:

    まったく、そのとおりだと思います。
    黒田がカープ残留するポジティブな要素は、カープファンの願いもそうですが、プレーオフ制度導入です。これは、チームへの愛着を高めると思います。
    だって、苦楽を共にしたカープのチームメートと共に優勝(日本シリーズ出場権獲得)の可能性ができましたから。
    今季を見ていると、カープで3位になって、阪神、中日を撃破という可能性は大いに見えます。
    ただ、FAしちゃった場合、12球団が手をあげますよ。中日へ行くかも、読売へ行くかも。そこで、阪神が志高く我慢することは至難の業のような気が・・・(^^;)
    黒田が、カープで頑張ろうと決心することを願っています。

  8. KEN より:

    >阪神ファンがよく言う「広島は阪神の次に好きな球団だから?」
    僕、もろこれですw。 少年の頃、阪神が好きなのと同じくらい大野と前田が好きでした。 広島から移籍する選手、巨人に移籍する選手が出る度に、プロ野球はこれでいいのか!と嘆いていました。 川口、江藤を裏切り者と罵りながら、シーツはいいとして金本を三顧の礼で迎えてはしまいましたが(ポリシーが無い…)。 
    正直ぶっちゃけると黒田はむちゃくちゃ欲しいですね(イシヲナゲナイデクダサイ…w)。 金本と同じ絶対的な体の強さ(井川も持ってますけど)を持った彼の加入は、若い阪神投手陣の最高の手本となると思います。
    ただ、toraoさんがおっしゃる内容から考えるとやっぱり取っちゃダメとも思います(ここでもポリシーが無い…)。 というか、広島から出てはダメ。
    もう単純に考えると、今回の中日3連戦はどうして泣くほど面白い野球だったか? 大差の勝利と1点差の勝利どっちが面白いか? 独走の優勝と最終戦の優勝決定どっちが面白いか(2003は除く)?
    プロ野球界を考えるグローバルな視野じゃなく、個人的な狭い視野で見ても、答えは明白でした。 前言を撤回させて頂きます(ポリシー無い…w)。  

  9. 私も黒田投手本人の希望次第だと思います。
    かつて吉井投手(現オリックス)がFA宣言した時も、巨人・長島監督からラブコールを送られましたが、結局メジャーに行きましたよね。
    タイガースが獲得に名乗りを上げたとしても、黒田投手がタイガースを選ぶとは限らないでしょう。でも、黒田投手が中日に行ったりしたら、ちょっと嫌かも(笑)。

  10. kaleido より:

    黒田についてですが、阪神に取るなとは言えませんね・・・。
    黒田に「広島に残れ!」、広島球団に「全力で引き止めろ!」と叫びたいです。
    阪神も今年今岡さんがあと1日の一軍登録でFA権を得ます。
    金本も桧山も2度目のFAとなります。
    我々としては、「残ってくれ!」としか言えませんもの。
    「移籍も視野に入れてFA宣言します」となったら、他球団に「手を挙げるな!」とはよう言いません。
    そうなってしまったのは、引き止めなられなかった球団もしくは周囲の環境に原因があるからで、最後は本人の意志によるところが大きいからです。
    戦力均衡という視線で行くと、主力選手がFAで抜けた場合の補填があまりにも貧相すぎます。
    例えば黒田をFAで取るとなれば、広島に対して今年の高校生ドラフト・大学社会人ドラフトの1位枠をどちらも差し出すぐらいの補填があってもいいのではないでしょうか。
    補償金やプロテクト外の選手で補うよりは、戦力構想の点からみてもよっぽど健全なものだと思います。
    なんかテーマが大きすぎて、長文になってしまいました(汗)

  11. run より:

    黒田投手は好きな投手です。
    でも今の阪神には来てほしいと思いません。
    阪神が万年最下位のチームなら来てほしいと思います。
    でも過去3年で2回の優勝、今年も現状2位です。
    黒田投手が中日の選手なら、来てと思うかもしれないけど、
    下位のチームから呼ぶのはどうなのかなと。
    しかも広島は投手王国ではないし・・・
    今回は応援団も引きとめするようですし、
    黒田投手は残留するのではないかと勝手に思っています。
    FAするときは、メジャー挑戦だと思うのですが・・・

  12. 一虎ファン より:

    他のスポーツならいざ知らず、プロ野球に関しては、あまりにも阪神にどっぷり感情移入していますので、この件については客観的な意見は言えそうにありません。
    ただ思うのは、一つのチームでエースや四番を張った選手は、そのチームで引退を迎えてほしいと思います。(その意味では、金本の阪神入りは、当時、いささか違和感がありました。)

  13. zero-52 より:

    黒田にとって広島に残ることは幸せなのか?
    残るに値するチームなのか?
    恩や情だけで仕事をするわけにはいかないので、
    力を発揮し、美酒を味わえる環境から誘いがあれば、
    移るのも自然のことかなぁ、と。
    あ、ヨソが獲りにいくだろうけど、阪神が獲りにいくのは反対ですよ。
    広島が残るに値するチームでありますように。

  14. yu より:

    う?ん、すごく難しい問題ですね。
    黒田投手には個人的には広島に残ってほしいと思います。今回はFA残留もありと球団側も引き留めにかかるようですね。応援団も集会を持つとか。
    金本選手の時はFA宣言=放出ともう球団側が決め込んでいたし、球団側の誠意が見られないなどの確執もあったと言われていますよね。
    最終的には黒田投手の意志だと思うのでFA宣言したい選手の気持ちも分かるし、その後でうまく話がまとまったらと思います。
    この前広島に行ったとき、乗ったタクシーの運転手が「もう広島タイガースじゃな。」と言われたのが心に響いて・・・。

  15. 西田辺 より:

    仕事上の付き合いのある方(広島出身のカープファン)
    と、ある日お好み焼き屋に行った時、丁度阪神戦
    やってて野球談義になりました。
    で、阪神における金本効果みたいな話しになった時、
    「ワシゃ、嬉しいんよ。あの弱い阪神が金本の
    お陰で強ぅなったか思うたら。誇りじゃ、ワシらの」
    「広島も、もうちぃと銭がありゃあのう・・・」
    この二つの言葉、何だか妙に胸に響きました。
    球団数が倍以上も違い、野球経営環境も違う米国の
    真似事で始まったFA制度。
    結局、この制度の恩恵を一番受けるはずの現状を
    見ると、「自力でのチーム育成力の欠如」という
    弊害ばかりが目立ってしまう。
    期待値を遥かに下回る選手の例が、余りにも多すぎる。
    このFA制度自体も考え直すべきでしょうね。

  16. イケ虎 より:

    この話はとってもデリケートな話です。なぜなら自分は黒田選手には是非タイガースに来て欲しいと思っているからです。しかし、toraoさんの意見を伺っていると自分の考えは浅はかだったと思いました。
    自分の事ばかり考えてはいずれ自分の首を締めるものだと思いました。

  17. Dr.KEN より:

    >「ワシゃ、嬉しいんよ。あの弱い阪神が金本の
    >お陰で強ぅなったか思うたら。誇りじゃ、ワシらの」
    >「広島も、もうちぃと銭がありゃあのう・・・」
    西田辺さん、泣きそうになってしまいました。
    色んな前言撤回します。
    広島ファンをこんな気持ちにさせちゃダメだ。
    黒田取っちゃダメ! 黒田出ちゃダメ!
    「はだしのゲン」に顔向けが出来なくなる!

  18. こばみ より:

    一番大事なのは黒田の気持ち。
    弱小チームの唯一の希望だから残れって、
    あまりに一方的じゃない?
    球団だって勝つためにチームを作っていくわけだから、ルールが変わらない以上外野が残留を
    共用したって仕方ないよ。

  19. torao より:

    今日のは個人的意見表明と、問題提起ですから、皆さん自由な意見を言っていただいたらそれで良いと思っています。
    私はカープファンじゃないので、黒田投手に残ってくれとは言っていません。タイガースファンとして、タイガースには獲りに行って欲しくないと言っているだけ。それともう一つ、今のままのルールじゃダメだから、NPBは早く変えなさいと言っているだけ。
    だから、「今のルールじゃ仕方ないんだから」的なご意見とは相容れるはずがありません。それは「プロ野球は、生まれ変わらない限り死ぬ」という前提があるかないかの違いということかも知れませんね。

  20. よっしー より:

    難しい問題ですよね。
    まぁ今までタイガースがFAを使っても問題なかった(シーツ・金本の件もありますが)のは、弱っちいタイガースが補強で何とかしようとしたという点だったと思うんです。思ったようにはいかなかったんですけどね(笑)
    戦力の均衡化は大賛成なので、全然まっとうな解決策ではないかもしれませんが(抜け穴はいっぱいあるし)「自分トコより下位チームからは獲れない」とかどうでしょ?「対戦成績」とか。FA使ったらドラフト自由枠放棄はすぐに出来ると思うんだけどなぁ(既に意中の人獲ってる訳だし)。

  21. kuku より:

    こんにちは
    メイキングミラクルはなるのですか?
    時代の流れに付いて行くことができなければならなさ..
    広島の仮Nemoto選手も結局は球団の最小限の誠意がなしなかったんですか?
    1000万円罰俸しても良い fa 契約金 100万円はドルのため結局 faという球団最初の段初を作らないためで断ったんでしょう?
    私は反対に球団を向けて
    黒田選手が faで宣言する前に球団に 10円の fa契約金をくれと言ったら良いと思います
    他の球団の選手たちはすべて巨額のお金をもらうのに球団としては昔の情を立てながら選手には最小限の誠意もないということは過ちではないかな?
    (本人の給与とも関連がありますが) 選手が 9年間熱心に球団の名前をかけて活躍してくれたら彼に適当な待遇はしてくれますよ
    (しかしプロ野球選手の年俸はメウノブダ)
    faは選手の職業選択の自由を考えて見ると
    個人的な考えで黒田選手は横浜に行けば強いチームになって来年が面白そうですね
    タイガースはロッテの砲手(里崎)を迎入するといううわさも聞いた

  22. あーちゃん より:

    今日、スカパーで横浜?阪神戦見ながら考えた、「FA選手引き止め」の究極の手段。
    ファン募金です。
    今、どこの球団も公式サイト持ってますよね。そこに、「××選手移籍しないでコーナー」を作り、1クリック100円で募金できるシステムを導入。その際、性別・年齢とコメントを入力してもらう(球団の今後の経営資料にもなる)。
    もちろん、ネットにアクセスできない人のために、球場や球団ショップにも募金箱、コメント箱を設置。
    FA交渉の場で、例えば「移籍しちゃいやだ」という小学生のコメント、「ずっと応援してきた」という老人のコメントを選手に読ませる。
    集まった募金はそのまま選手の年俸にプラス(万が一引き止めに失敗したら、球団のファンサービスの費用にまわす旨明記しておく)。
    それでも移籍するというならもう勝手にせえと。
    税制上問題があるのかもしれないけど、ただの署名活動より、「お金を出してでも引き止めたい」という熱意が込められるような気がします。
    サッカーでは、「お金のないチームが自前で選手を育てて売る」ことが、立派なビジネスとして成り立っています。でもこれは、優勝争いのほかに、カップ戦の出場権、降格・昇格争いという緊張感があり、意識の上で消化試合が少ないからできることなんですね。
    広島は「自前で選手を育てる」ことがとてもうまいチームですが、それだけではやっていけないところが、プロ野球という閉じたシステムの辛いところでしょう。
    まず、消化試合減少のために、プレイオフ制度の早期実現を希望。

  23. maruko1192 より:

    すばらしい。なかなか言えないことだとだと思います。しかも今のチーム状況では。
    それに、阪神に「獲るな」というだけではどうせソフトバンクあたりに獲られて終わりなので、収益分配についてもきちんと言及しているのが素晴らしい。
    僕が黒田だったら、やっぱりお金のもらえるチームに行きたいですよ。百歩譲っても経営の安定しているチームに。だから黒田一人を縛るのではなく、自然と戦力均衡が図られる体制作りを求めていきたいものですね。

  24. スリラー より:

    阪神の戦力を考えれば獲得したほうがいいに決まってる。
    井川、下柳の退団、引退が迫っていて、信頼できる先発投手が足りない現状。
    ここに先発完投ができる黒田が入ることによって阪神の先発投手陣の意識は大きく変わるだろう。
    ・・・以上、阪神の現時点での戦力分析から鑑みる黒田獲得のメリットを述べた。
    ここから下はどうして広島から毎年選手が出て行くのか、という俺なりの考え。
    FAで選手が出て行くのは広島の場合企業努力をしなさすぎ。たとえば昔からファンから新球場移転案がでてるのに「お金がない」の一点張りでノー。最近やっと実行に移されるようだけど遅すぎる。
    また現場の即戦力を求める要望にもお金を理由にノー。広島のファームは優秀かもしれないがそれを過信して現状の戦力の見極めができないのならBクラスに落ちて当たり前。
    選手のFA残留もノー。金本の談話が広島という球団の選手に対する態度を示してる。
    広島に毎年毎年異常にけが人が多いのも老朽化したスタジアムによる悪化したグラウンドと時代錯誤な猛練習にあるのではないだろうか。
    もちろんそれでがんばりぬいた選手はダイヤモンドのように純化され金本や黒田、大野のようにタフで優秀な選手がでてくるがそれに耐えられなかった選手は小林幹英や山内のようにすぐにつぶれていく。まるでそれを自然淘汰かのように正当化したチームの中で選手がそのチームを愛する心が生まれるのだろうか。
    昔ナベツネが「たかが選手が」という暴言を吐き問題になったが、口にこそ出さないものの「たかが選手が、たかがファンが」という姿勢が最も現れているのが広島という球団だと思う。
    裏金を出して選手を乱獲するのが企業努力とは言わないけど広島というチームはもっと選手とファンを大事にしたほうがいいと思う。
    黒田の獲得?反対だよ。ドラフトであれだけ投手ばっかり獲得してどうしてFAで獲得する必要があるのか。中日みたいに自前で辛抱強く育てなさい。それが長期的に見たチームのため。
    ・・・まあメジャーにいくならともかく巨人に行って使いつぶされるくらいなら阪神に来たほうが黒田のためだと思うけど。

  25. masaka2 より:

    こんばんは。はじめまして。
    (貴ブログからのアクセスが相当数あるので、一度トラバさせていただいたことがあるかもしれません^^)
    さて黒田の件、興味深く拝見させていただきました。
    toraoさんのファンとしての気持ちも十分にわかった(つもり・笑)で、意見させていただければと思います。
     まず、FA権はNPB発展のために今後も継続してあったほうがいいのではないかと思います(もちろん、中身は問題ですね)。さらに、戦力均衡のためのサラリーキャップは、NPB発展には不要なのかな?と思います。
     いずれもその最大の理由は、日本人選手のレベルの高さとMLBの存在に起因します。
     逆説的な言い方ですが、日本人選手のレベルが高いからこそ、プロリーグとしてきっちり選手の権利がある制度にしないと、入団の対象にすらならず、どんどん人材が流出してしまうのではないかということです。また必ずしも、FA制度=戦力不均衡でもないのかなと思います。現状は流動選手の駒が少ないから一極集中が起こりえるわけで、1年に数十人単位でFA移籍が行われれば、結果的に年俸の抑制にもなりますし、ある程度の分散は期待できます。(フランチャイズプレイヤーは死語になるでしょうが、それだけにそうした存在は価値が高まります)
     また、1選手が権利取得後、それをどう使おうとそれは自由です。現状の制度では、長い間ファンを楽しませてくれた選手のみが特権的に取得できるのですから、それを行使することで「恩知らず」などの風評が立つような状況だけは避けてほしいですし、またファンも十分に理解すべきだと思います。(これも結局は、流動が少ないからこそそう思うファンもいるんでしょうね)
     さらにサラリーキャップは、原則、TOPリーグだけが施行出来る制度ではないだろうかと思うのです。つまり「これ以上お金をくれるリーグなんてないんだよ」といえるところだけが実施できるのではないかということです。松井やイチローのように年俸10億円以上もらってもおかしくない選手が実力を持つ選手がNPBに現れた場合、結果的に最も必要な選手を放出するしかなくなるような制度を導入すべきではないと思います。
    また本題から逸れますが、NPBの進む道はやはりアジアしかないですね^^。アジア全体で極東リーグを作ることこそが、MLBに対抗する道になると。
    その点、読売のように主力選手に李選手や姜投手を獲得するのもいいことだと思います。阪神にもこれから有望な選手がいますね。
    現状、NPBは人気激減による市場価値低下は否めませんが、ともあれ、より小さくなるほうへ向かうような施策だけはとってほしくありませんし、MLB何するものぞと言う夢を抱かせてほしいですね。
    ドラフト、プレイオフと国の年金問題のように行き当たりばったりの対応ばかりが目立つNPBですが、toraoさんのように影響力のある野球専門のアルファブロガーが増えると、また新しい道が増えてくるかもしれませんね。
    長文失礼しました。これからも楽しませてください。そしてまたお邪魔させてくださいね。ではでは。

  26. torao より:

    ああ、masaka2さん、面白い!もうオモシロすぎる!一足飛びには行けないけれど、こういう姿を掲げないといけませんね。

  27. masaka2 より:

    こんにちはtoraoさん。過分なお褒めが照れくさいですが、私は中学入学と同時にプロ野球選手になる夢を捨てたごくごく平凡な野球ファンで、ただ野球が好きなことだけは変わらないおっさんです。
    仕事も野球には程遠い世界で、昨日の結果を話す相手もおらず、仕方ないので毎日鬱屈としながら、野球ブログを続けてるんですよ(笑)。
    特に阪神ファンではないのですが、人気ブログで貴ブログを知りまして、「あー。こうした形でも野球の伝道師はいるんだな、素晴らしいな」と思いました。
    そんなファンをもっと勇気付けてくれる野球界だといいですよね。
    これからもお願いします。ではでは。

  28. torao より:

    masaka2さん
    >そんなファンをもっと勇気付けてくれる野球界だといいですよね。
    そうですね。でも、こっちは目一杯楽しませてもらって、野球界を元気にするくらいの気概で行こうと思ってますよ。
    いろいろ交流しましょう!

  29. 大橋ミホふぁん より:

    黒田投手が移籍を希望するのであれば、外野が四の五の言えません。
    FAは長年1軍でプレーしたことで手にする「権利」です。
    本人が地元の球団でプレーしたい、子供の頃から憧れていた球団でプレーしたい、家族のことを考えて...という理由であれば、獲得反対なんていう意見は単なる「お節介」にすぎません。
    そもそも一ファンが選手の移籍に注文つけれられるのですか?
    そんなにファンは偉いのですか?
    私から言わせれば「小さな親切大きなお世話」ですね。

  30. スリラー より:

    ↑に同意。
    黒田のFA行使は個人の権利。
    阪神が獲得できるかはわからないがどちらにせよ「戦力均衡」が論議の題目ならば黒田が広島に残留すること、つまりFAの否定を示唆していることになる。
    それは黒田の権利の否定、阪神球団の権利の否定になる。
    阪神は今強いんだから他球団のことを考えて補強を控えるべきだ、とかいつからそんなに阪神は偉くなったの?と思う。
    ルールの範囲内で精一杯自分のチームが強くなる補強をするのがフロントのファンへの最大の誠意。それを否定するならどこに球団の意義があるの、と問いたい。
    戦力均衡が目的ならばFAどうのよりも外国人がわざと自由契約になれるような現行制度や希望枠廃止を論点にすべき。
    現行制度を変革するような論調ならともかく今回の黒田獲得否定論は明らかに筋違い。

  31. torao より:

    大橋ミホふぁんさん
    >そもそも一ファンが選手の移籍に注文つけれられるのですか?
    >そんなにファンは偉いのですか?
    繰り返しになっちゃいますが、黒田投手の権利を侵害するつもりはありません。そんなことできるとも思っていません。主旨は、球団には黒田を獲りに行って欲しくない&NPBには戦力均衡策を求める!です。
    多少不愉快かもしれませんが、おせっかいでもお世話でも、自由な意見交換だと思っていただければ幸いです。
    スリラーさん
    NPBに、戦力不均衡をもたらす現行制度変革を求めるというのが、今回の主旨の二本柱の一つです。FA制度もそれ自体は良いと思いますが、運用面で改革が必要だと思います。
    主旨のもう一つの「球団は獲りに行くな」は、他球団のエースをFAであさるより、自前で育てましょうというものです。スリラーさんが前に書かれていたのと近いです。伝えたいことが伝わっていないようで、力不足を感じております。

  32. あれから1年、プロ野球はどうなった?

    9月7日、あれから1年か。

  33. 大橋ミホふぁん より:

    球団が補強するのは当然の行為です。
    そしてFAとなった選手はどの球団の選手でもありません。ですから「他球団から漁る」という表現は間違いです。
    FAを行使した選手がどの球団に入団しようがいいじゃないですか。その選手の希望なんですから。
    戦力の均衡化は確かに必要でしょう。
    しかし、FA宣言した選手が自チームを希望しているのに、それを「戦力の均衡化」という理屈で無視しますか?
    それこそファンが黙っていないですね。

  34. torao より:

    大橋ミホふぁんさんの意見はよくわかりました。そちらの方が多数派で、きっと私のは少数意見だろうと認識しています。でも少数派でも意見を言うことくらいは大目に見て下さいね。
    今はそんなことありませんが、阪神にFA移籍を希望する選手が殺到したとしたら、全部相手にするわけにもいかないので無視することもあり得るでしょう。FAは選手が希望する球団に行ける権利じゃなくて、自由に交渉することができる権利ですから。
    それと、本当のところはどうか知らないのですが、黒田投手も球団もFA移籍に前向きで、もしタイガースに「来た」時は、ちゃんと応援しますよ(笑)。

  35. ↑↑ より:

    阪神への移籍を希望する選手が殺到しても、FAでの獲得数は上限があります。
    その場合の無視は訳が違うでしょ?
    端から聞いていると、スレ主さんの書き込みはちょっとズレていますね。

  36. torao より:

    ちょっと自分自身でも何が言いたいのかわからなくなっちゃったのでもう一度、
    骨子だけ整理すると、
    (1)マスコミ主導でタイガースの黒田獲りが話題になっているが、ファンの中には、快く思っていない者もいるということが言いたかった。
    (2)もちろん背景には金本、シーツとカープ出身者に支えられている事情もある。金のないカープだからしょうがないと言ってしまえばおしまいだが…。
    (3)それ以上に、戦力の不均衡化を招く方向にばかり変化していった制度に問題があるので、NPBには改変を求めたい。
    と、こういうことです。
    さて、話戻って、他球団のFA選手がタイガースに入りたいと言っても、チーム事情によっては無視することはあり得るでしょう。ただおっしゃるように、「戦力均衡が理由で」となると、おかしな話だとは思います。それでも私は、もし球団が「いや、うちにばかり良い投手が集まっても、プロ野球界のためにならないので」とかって経営陣が言ったら、ものすごく指示します。そういうファンもいる(少数派かも知れませんが)ということが言いたかったのです。繰り返しですが、本来はそんなこと各球団が考えることじゃなくて、機構として戦力均衡の仕組みを作っていくことだとは思っています。

  37. 松井稼頭央、「来季は巨人入り?」

    本気ですか?

    『ロッキーマウンテン・ニュース』(電子版)によると、今季が3年契約最終年の松井稼頭央は、来季に日本でプレーする場合、複数の球団が興味を示しているとしながらも、読売ジャイアンツ入りが有力であると伝

  38. > 機構として戦力均衡の仕組みを作っていくことだとは思っています。
    今日の朝刊で『黒田 FA決意』とありましたが、個人的にも管理人さん同様、カープに残ってほしいです。
    確かに、カープより他球団のほうが資金力があるし、金額面では誠意を見せることができると思いますが、戦力均衡を保つためにも是非残留してほしいと思います、いちタイガースファン、いちプロ野球ファンとして。
    カープ球団としても是非いろんな形から誠意を示して黒田残留に全力を注いでもらいたいと思います。
    これでまた仮にもタイガースに来ちゃったら会社の先輩(カープファン)に、「またかよ!」って言われてしまうのが目に浮かぶし・・・。
    機構もドラフト完全ウェーバなどを復活させてほしいです。『弱者はお金がない限りいつまでも弱者』という仕組みに現状はなってしまっていると思われます、個人的には。
    そしてプロ野球全体がまた盛り上がってくれることを祈っています。

  39. Def より:

    黒田を心配に思ってたら、ここにたどり着きました。
    ちなみに広島ファンです。
    阪神ファンの気持ちは多少分かりました。
    これで本当に黒田を取ったら。。。
    僕は阪神を許せないと思いますね。
    自由契約になった町田を救ってもらったことには感謝してます。
    ただ金本、シーツを金で取ったこと。
    そして遡ればジェット風船なんかもそうです。
    あれも広島の応援団が始めたこと。
    何でも広島のものを奪い、
    あたかも自分たちのものであるように振舞う球団。
    そういう腐った球団はいりません。

  40. torao より:

    Defさん、ようこそ。
    ちょっと一方的すぎる表現が気になりますが、大筋としてお怒りはごもっともだと思います。だから食ってかかったりしません。
    とりあえず、阪神ファンにもいろんなのがいるってことだけ覚えといて下さい。

  41. 黒取物語

    原監督がむしゃら補強「何でもやる」…来季こそV奪回へFAもトレードも新外国人も

    阪神史上最高額の誠意!黒田に4年13億円

    黄金時代へFA補強!中日“黒田獲り”

    カブス、黒田獲得を視野

    むかしむかし、日本の西の方に住む鯉爺の家に、それはそれはたいそう美

  42. glid より:

    私もカープファンですが、関西在住なのでいろんな考え方の阪神ファンの方がいることは理解しています。もちろんカープファンにもいろいろな考えの者がいます。
    黒田のFAに関して少なくともファンは気持ちを表現することはできたような気がしています。後は球団がどうするか、黒田自身がどう考えるか。もう祈ることしかできないですね。
    切実に、戦力の均衡化ということについては、もっとNPBは考えてほしい。選手会も自らの権利ばかりでなく、プロ野球界全体を考えて動いてほしい。このままでは広告効果を考えて親会社が補填してくれるというビジネスモデルは早晩立ち行かなくなりそうなのに、なんで青天井で年俸は高騰していくのか?あの合併騒ぎは結局何も変えなかったのか?
    カープはもう無理だから潰れてもしょうがないなんて意見もあるようですが、ファンにしたら耐えられないことですよ。
    黒田が移籍してしまったらチーム崩壊の序章がついに始まったという感じで、だからファンも黒田残留をなにか象徴的な感じに願ってしまうんだと思います。もし移籍したらつらすぎてしばらくは野球を見る気がしなくなりそうで、そのまま野球から離れてしまいそうで、恐いです。関西在住なので、テレビも新聞も見られなくなりそう。
    阪神ファンの方には、内心でどう思っていても「黒田ありがとう!来年は○○もらうよ!」なんて冗談でも言わないでほしいです。今年はさんざん言われたからなあ(笑
    もはや情緒的なことしか言えない一人のカープファンでした。乱文失礼しました。

  43. torao より:

    to glidさま
    ようこそお越しを。
    >だからファンも黒田残留をなにか象徴的な感じに願ってしまうんだと思います。
    こういう直感って、当たっているもんです。カープファンいなくなっちゃって良いの?カープなくなっちゃっていいの?そういう問題なんだと、私も感じます。
    一方で、情緒的に訴えるだけじゃなく、仕組みの是正もやってもらわないと!

  44. shu より:

    たぶんね、俺とかtoraoさんは黒田が阪神に来る事に反対なんじゃなくて、「FA」っていう制度に反対なんじゃないかな
    もちろん、こんな事をいってしまっては今のタイガースの強さ全てを否定してしまう事になるのは解ってる
    FAが無ければタイガースは万年Bクラスから抜け出せなかったかもしれない
    選手達が頑張って勝ち取った権利である事も解るんだけど、野球がつまらなくなったのって、やっぱりFA制度が原因のような気がするんだよね
    昔はトレードが無い限りは基本的に1つの球団で選手生活を終えたワケで、だからこそ成績以外の情的な部分で選手を応援してた
    今の桧山の人気なんてそうだよね
    黒田にはずっと広島に居て欲しいし、小笠原にはずっと北海道の顔で居て欲しい
    これってエゴなのかなぁ・・・
    自分の希望・球団での立場・ファンの気持ち、そういった複雑な要素の板挟みの中で本当に黒田は苦しんでると思う
    チームの顔になればなるほど、苦しみは大きいよね
    これってドラフトの指名権とかプロテクトの人数とかを調整すれば済むという問題じゃないと思う
    全てがメジャー方式になっていく事にメッチャ違和感を感じてます
    じゃあどうしたらいいかって、上手い解決方法も持ってないんだけどさ
    ただ1つ、阪神ファンに感じて欲しいのは自分が逆の立場だったらという事
    もし今岡がFAで讀賣に行ったら?
    もしジェフが中日に行きたいと行ったら?
    その時に感じる辛さを考えた上で、広島ファンの気持ちを考えた上で発言して欲しいなと思います

  45. ichiken より:

    うーん…。
    仮に黒田がカープを出た場合、仕組みの問題なのかなぁ?
    FAが悪いの?
    カープにお金が無いのが悪いの?
    お金があれば黒田はどこにも移籍しないの?
    仮にそうだとしたら、サラリーキャップと矛盾しないかい?
    サラリーが十分なら誰もメジャーに行かないの?
    toraoさんや、shuさんの言わんとする事は十分わかってるつもりだし、オレも「黒田にはカープに残ってカープを強くして欲しい!」と言う想いは強いです。
    けど、このエントリーは、なんかごっちゃになってる気がして、スッキリしないな?。

  46. tacoco より:

    ふ?、難しい問題ですねぇ。
    でも、FA制度がなければ、高校球児が抱く夢は「くじ」の気まぐれで永遠に封印されるということになりますよね。
    どうやら、ドラフトや希望枠という制度にも様々な矛盾があるみたいですね。
    10月14日に広島市民球場で観戦していた時、隣に座っていた、タイガースのユニを着た男子に(広島のリトルリーグ少年だった。)
    「どうして、広島の子やのに阪神ファンなの?」と聞くと、「僕、金本ファンやけ?。金本が阪神に行ったけ?、今は阪神ファンや。」との答え。
    こうやって、実力と人気の一人勝ち状況が形成されて行くとすれば、やはりプロ野球衰退に繋がるのかな。ああ、難しい。
    ここに集まる皆さんは、こよなく野球を愛し、しかも賢明な方々ばかり。
    論戦の末に、この場所から良き打開策が発信されることを凡夫ファンとして期待します。

  47. kouji より:

    私は、元々阪神とカープのファンでした地元が広島なので1カープ2阪神でしたが今は1阪神、・・・4,5,6、中日、巨人、広島の順です。
    金本がFA宣言から阪神に移籍して完璧にカープ嫌いになりました。もちろん選手は好きですよ。もうこんな球団についていけません。
    金本がFAする時に、『ゼロからもう一度やりたい!再契約金もいらん!年俸も1000万ダウンでいい!!』って言ったのを聞いてます。
    なのに球団は認めませんでした。多数のファンは、FA認めろ!見たいな事を言ったと思います。その時思いました。『こんな球団二度と応援なんかせんわ!!』って。
    樽募金にしろ球団(オーナー)は何もしてませんよ??こんな球団は身売りしたほうがいいんですよ!そうそう、RCCラジオの横山さんが言ってましたが、黒田も金本も広島を愛しているんです。でも優勝争えるチームで闘いたい!!っていう思いもあるんですよ。もし広島が、お金を惜しまず、選手を集めて、トレードもやって、本当に強いチームにしようと思ってるなら、黒田も広島に残留するのではないでしょうか?
    阪神断固反対!!って言う筋合いは無いと思います。

  48. torao より:

    なんて書いてよいのかわからなくなってきました。言いたいことは、ちゃんと将来設計のある中央組織を作らないと、終わっちゃうよ!ってことなんですね。
    ジャイアンツを強くするために作ったルール、選手会の言い分を聞き入れたルール、弱小チームを救済するために作ったルール、その都度その都度、適当なことをやってきて、最終的に残ったのは、4番もエースも抜けて行かざるを得ないようなチームができているという事実。冷静に考えれば、どのチームのファンにとっても単純につまらないと思います。その「つまらない」という現実に、どう即していくかがテーマだったのですが、私はまずタイガースファンとして黒田獲りに賛成していないということを表明したかった。つまらなくなるから。その上で、早く仕組みをなんとかしないと、今後ますますつまらない状況が生まれるぞ!ということが言いたかった。問題が複雑で、スッキリしないエントリーであるのは自覚していますが、そんな感じです。
    難しいことは難しいけれど、「面白くするためには」という観点を第一にすれば、おのずと優先順位は決まってくるでしょう。面白くすることができれば、お金の問題や、気持ちの問題も大きく改善できる可能性も生まれるのですから。

  49. Encyclopedia より:

    過渡期に入った日本のスポーツ

    今年もプロ野球も日本シリーズを残すのみとなった。振り返ってみれば、ここ数年のプロ野球の立場は大きく様変わりした。
    球界の盟主であった巨人の低迷と、そこから始まったような全国ネットの野球中継の減少とそれに変わる新たなスポーツ中継の増加。
    全国球団の低迷

  50. タイガースによるC黒田の獲得には断固賛成だがNPBの制度にもの申す!

    自称阪神タイガースさんで興味深い記事を見つけました。

  51. おんず より:

    はじめまして!
    NPBの制度を改革することと黒田の獲得に反対することは全く別の問題だと思います。
    戦力均衡が崩れることで野球が面白くなくなることについては同意なのですが、もっと面白くないのは阪神が弱くなることです。ようやく「補強」という技を覚えたのですから、必要な補強はしっかりやるべきで、今期の場合それは黒田獲得だと思います。もちろんFA選手をのべつまくなし取ると言うことには反対です。
    と思って記事を書き、TBさせていただいたのですが、今朝の新聞報道によると井川のポスティングは来期以降容認だとか。井川残留なら黒田獲得に動く必要はないかと・・・。
    NPBのシステムそのものを早急に改革して、広島のような球団を生み出さないことが大切ですね。

  52. torao より:

    おんずさん、はじめまして。
    TB記事読ませて頂き、コメントを書かせていただきました。
    公平で独立した中央組織を作って、優先順位を決めて、構造改革を行う。ただそれだけのことなんですけどね。それが間に合わないもんだから困るんです。

  53. yui より:

    はじめまして♪
    いつもおじゃまさせてもらってますが、初めてコメントを残させてもらいます。
    私は広島の選手は本当にすばらしいと思います。
    『真っ黒に日焼けした顔にガッチリとした体』
    セリーグの他の球団でこの体を作れるチームがあるでしょうか?
    金本が阪神に来てくれて本当に感謝はしています。でもドラフトで阪神に入団していたら今の金本があるとは思えません。阪神のユニホームより広島のユニホームが正直似合っていると思います。
    阪神には、広島で鍛えられた選手をただ欲しがる球団になってほしくありません。
     
    黒田には広島に残ってほしいです。

  54. 地上波のTV中継がなくなる程の人気低下の理由の1つ??

    FA制度ってやつも、地上波のTV中継がなくなる程の人気低下の理由の1つ??になるのかなぁ??

    http://torao.tblog.jp/?eid=106824#sequel
    タイガースによるC黒田の獲得に断固反対
    http://yunzu.at.webry.info/200610/article_23.html
    タイガースによるC黒田の

  55. アルテイシア より:

    はじめまして!
    いつもここを拝見させて頂いておる者です。
    黒田投手の獲得は、絶対反対です。
    金本にシーツ(町田)を獲得して、まだ他所から主力を削りとるのか?
    正気か阪神?とか思ってしまいます。
    そんなどっかの金満球団の二番煎じみたいなこと、阪神はやっちゃいけないよ!
    FAやドラフトのルールに問題があるのは確かで、その制度を選手が行使する権利があるのも確かで…
    でも、そんな事以前にもっと道徳とかモラルの話で「コレはさすがにアカンやろ」ってならないのかなぁと思います。
    阪神さえ強くなればそれでいいのか?
    そんな戦力差のあるプロ野球の試合見て面白いのか?
    何より、そんな阪神を応援する気になれない。
    私は「そういう理由で」某球団が大嫌いなのに大好きな阪神がこれ以上読売化(あっ読売って書いちゃった)してくのは耐えられない。
    井川がアメリカに行くにしろ行かないにしろ、補強は自軍の中でやればいい。
    もう他所からの補強は充分だよ。これ以上寄せ集め補強しなくても、もう阪神は立派に強い方のチームになってきたと思います。
    カープなんだかタイガースなんだか解らないチームになって優勝するより、立派な「阪神タイガース」で最下位の方がいいじゃないか(笑)。ファンにだってプライドがある。
    ただ強くなることだけがチームの愛すべき要因ではない筈です。
    黒田投手の本心は解らないので、阪神を愛するいちファンとしてだけ意見させて頂きました。
    私が阪神の選手に「できれば生涯阪神」を望み、それが選手本人の幸せにも繋がると信じてしまうように、黒田投手にとってのカープもそうあればいいなと思います。
    長々と失礼しました。

  56. おんず より:

    コメントありがとうございました。
    おっしゃる趣旨はよくわかっているつもりです。
    ただねえ、仮に阪神が戦力均衡を図るため黒田獲得には断固として乗り出さない!と声高らかに宣言したとしても、それを額面通りには受け取れない屈折した自分がいるんです(笑)きっと裏があるに決まっているんだなって(笑)
    ルールに則った選手の移籍にはどちらかというと賛成派なんですが、もうちょっとフェアに見えるようにやって欲しいものです。

  57. タイガースによるC黒田の獲得に断固反対

    自称阪神タイガース評論家 のエントリーによると 私は、阪神タイガースによる黒田博

  58. 匿名 より:

    はじめまして。いつもコラムを楽しみにしています。
    黒田云々は置いといて、戦力均衡、プロ野球の制度と改革について私も意見したいと思い、ここに書かせていただきます。
    戦力均衡…確かに難しい問題だと思います
    。その為の完全ウェーバーだと思いますが、問題点もあります。
    不人気な球団に行きたがらない選手は多い。高校生ながらに拒否権なんか発動した選手が居たから、逆指名なんていう制度が出来た。
    唯でさえプロに上がる選手の質、層が落ちている今、完全ウェーバーが成功するなんてのは考えにくい。そんな中選手とファンの気持ちの両立はありえないでしょう。
    完全ウェーバーはFAあってのものでしょうが、FA制度は球団の財政を圧迫した、いわば選手の年俸高騰を促進した源である制度。
    FA制度の緩和化、もしくは廃止。少なくとも、FA権の行使による年俸高騰の張本人である古田等の選手会は、FAをやめようなんていう提案は絶対出来ない。結局、人件費を抑えるなんてのは土台無理な話になる。
    現在はNPBの管轄外であるメジャーリーグも選手側から視野化され、FAと人件費は解決できない問題でしょう。
    まぁ話は少しずれますが、戦力均衡かつ球団財政の救済の解決案としては、正直1リーグ制が一番まともな案だったと思います。
    長くなるのでここではそのメリットやビジョンを書きませんが、1リーグに対抗しえる球団活性化案は今までに出てないと思います。
    ウェーバーや放映料の分配は、12球団の経営維持の手法を語っているだけで、それは問題点の先送りでしょう。
    選手の供給不足の解消と、選手の平均能力の向上なしには、抜本的な球界の活性化は成し得ないでしょうし、1リーグ化のメリットすら考えようとしない今の世間体では、これ以上の案など出てこないと思います。
    1リーグ肯定派を異端とし、メリットを考えもせず、ナベツネやクマをただただ”悪”として排他する今の世間体では…
    正直現状維持が手一杯ではないかと思うわけです。
    そういう世間体にしたマスメディアや、我々ファンにも責任はあるでしょう。
    1リーグを例にとって話をしましたが、1リーグが正しいとか云々より、
    私は、世論にまかれることは球団活性には絶対に繋がらないと思うのです。
    まぁ、黒田獲得に関しては、私は反対ですが。均衡した試合が見れんのは面白くないので。
    勿論、黒田獲得に賛同し、ただ阪神の強化を願うファンも多々いるでしょう。ファンはエゴイストになる権利はあるでしょうし。
    長文失礼しました。

  59. のり より:

    上の文、nameがなかったですね。失礼しました。
    球界を再建するなら、その案を強引にでも遣り通す”悪人”が必要でしょうね。
    改革をしようとするのなら、選手かファンか、あるいは球団か、どれかからは必ず反発がおきるでしょう。
    反発を食らいながらも責務をただ追う悪人、いまの球界は八方美人の「善いもん」しかいませんが。

  60. 金本知憲(アニキ)VS三男坊

     金本知憲選手(現阪神タイガース)と私は同じ歳である。私も小学校4年生からソフトボールをしてました。彼は多分リトルリーグでやっていたので顔を合わすことは無かったのですが私が小学校六年生の時最後の大会で

  61. おんず より:

    再三のコメントお許し下さい。
    すでに表明しいるとおり、私は阪神タイガースによる黒田獲得=合理的な戦力補強賛成論者です。
    また、黒田獲得に反対している方の多くが阪神だけが強くなればいいのかといった問題提起をされていることに強い遺憾を表明させていただきます。
    黒田獲得は確かに阪神をより強くしたいとの想いから賛成しているのですが、阪神だけが強くなればよいとは全然思っていません。プロスポーツのリーグ戦は戦力が均衡するからこそエンターテイメントとして成り立っているもので戦力均衡が崩れ特定の球団だけが利益を被ることはその競技の発展と営利活動の行き詰まりという両面から回避すべきものと考えます。しかるに阪神タイガースによる黒田獲得が広島カープの弱体化の一因となる可能性が高いことは理解していますが、現行ルールにおいてそれを敢行することは何ら問題のないことだと思います。冷たい物言いをすれば、現行ルール内で広島カープも同様にチーム事情の許す限り黒田残留を含めた補強策を断行すべきなのです。
    toraoさんが本記事で取り上げているNPBの制度改革は本件とは本来別に協議すべき問題であり、資金力の乏しい球団が効果的なチーム補強をなし得るNPB、あるいはそれに代わる中央組織のあり方と制度についてファンの立場で意見交換し合うのが本筋ではないでしょうか?
    金本にしろシーツにしろカープ弱体化を目的として獲得したわけではないでしょう?黒田だってそうですよ。黒田でなくD川上やG上原やL松坂やH斎藤だったらどうなのですか?カープから取るのはダメで中日や巨人からだったらよいのですか?獲得すべきかどうかは選手の能力と獲得したい側のチーム事情によるべきだと思います。
    問題の本質はクローズドされた業界内でどのように戦力均衡を図るシステムを確立するかなのだと思います。
    阪神に黒田が必要だと思うから獲得賛成なのであって、心情的には広島に残ってくれるのがベストだとは思っています。でもそれは黒田選手本人にとって失礼な話ですよね。
    もし本コメントが公式BBSのような不毛な誹謗中傷を招くものだと判断されれば削除願います。

  62. torao より:

    みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
    今後のプロ野球は、何を優先すべきかということがテーマなんだと思います。そしてその答えは色々あり、議論もあるはずなのに、現状追認と不毛な中傷合戦だけ…。どうにかして変えていかなくちゃ…。
    個々の意見にお返事しませんが、それぞれそういう部分では同じ方向性にあると思えるのが嬉しいです。

  63. yas より:

    はじめまして
    このコメントをずっと読んでると黒田→Tigersに対して否定的な意見が多いようですね。でも良く考えてください。
    井川???MLB、下柳???もう長くはない、藤川???負荷をかけすぎ、ウィリアムス???往年の力はもうない、久保田???全然駄目、その他若手陣???伸び悩み、来年以降計算できるのは福原くらいでしょう。
    打線にしたって金本は下降線、赤星、藤本は悲しいくらい非力、矢野はもう限界、浜中、今岡、関本、鳥谷はなんとかなりますが新しい戦力は特に出て来ていない。
    来年以降こんな戦力で戦っていけますか?
    特に投手陣は早急に新戦力が必要です。
    もちろんそれが黒田というわけではありませんが心情的なことを除けば来年の阪神に黒田は必要な選手であることは言うまでもありません。(もちろん松坂でも可)
    戦力均衡がいいとか表向きは言ってても所詮私はTigersが強くないといやです。Tigersには常に優勝を争うような位置にいて欲しいです。

  64. カープ坊 より:

    初めまして。大阪在住の広島ファンです。
    プロ野球選手と一般企業で働くサラリーマンを同じにしてはいけないと思いますが、
    それでも労働者として与えられる権利の重さは同じだと考えております。
    その中でFA権はその中身の善し悪しは別として立派な権利。それを黒田選手が行使し、また阪神に仮に移籍することになっても、それはお互いまったく問題の無いこと。
    torao様が再三おっしゃるように、今回の議題の本質がもっと深い所にあるものだとしても、
    そこに黒田と阪神の名を出すことは少し違うのではないかと思います。
    今の球界に多くの矛盾があり問題があるとしても、選手はその球界で生きていかなければならないのです。
    もし黒田が阪神に来て、それで阪神に失望したならばファンはファンをやめればいいだけの話です。ですが選手は負けても弱くても次の日には試合があるのです。
    結局はこの議題も、議論している阪神ファンも、阪神中心のことしか考えていないのです。
    でも、それがファンってものでしょう?
    私は阪神が強くなるために黒田を獲得しても別にいいと思います。
    そんなに広島が可哀相で、広島が良いチームだと思うなら広島ファンになって、市民球場に観戦に行くべきなのです。
    長文、乱文失礼しました。
    ブログも持たず、一方的なコメントをしてしまったこと、お許しください。

  65. torao より:

    カープ坊さん、コメントありがとうございます。
    ご意見の中で、誤解を与えてしまっているように思うことがあったので、そのことだけ書きます。。
    黒田の権利を侵害するつもりはまったくないんです。現行制度に対する好き嫌いはあっても、黒田だけはFAを使っちゃいけない!なんて言うつもりはないんです。FAとは、条件を満たせば自由に全球団と交渉する権利を得ること。一方で球団ももちろん自由に交渉する権利があります。今回のエントリーは、「阪神は黒田獲得に動くな」と言っているだけです。黒田が嫌いとか、来て欲しくないとかそういう理由ではなく、「私は」必要だと思わないからです。理由はいくつもありますが、今回書いたように、主力が出ていく一方のチームがあったらつまらない、阪神はいつまで広島の世話になるのか…という考えもあります。
    阪神球団にこの声が届くかどうかはわかりませんが、そういう阪神ファンもいるということを表明したいというのが真意です。

  66. はみ より:

     お久しぶりです。自主的謹慎処分から戻ってまいりました。
     自分のばあい、まず、すごく単純で自分勝手な意見になってしまうのですが「カープ戦の楽しみがなくなっちゃうじゃん」という思いが、まず、あります。ウチが黒田を獲る、獲らない以前に、FAで移籍されてしまったら、きょうはカープ戦で黒田が先発だな、打ち崩してやるぞ、という楽しみがなくなるんですよ。逆に泣かされることもなくなりますが。
    金本が来た時も、嫌じゃあなかったけれど、ピンチで打者金本、さあどうする、というドキドキ感がなくなってしまったのは嫌でした。「カープの金本」が好きでしたから。もちろん、タイガースの金本も好きだし、黒田がくれば応援もするでしょう。でも、あのFAでカープと対戦する楽しみは減りましたし、今度もそうなら、減るでしょうね。
    もちろん、FAは黒田の権利です。周囲が行くな、獲るな、来るなと言うのは自由でも、決めるのは本人。11球団すべてが手を挙げなければいいだけのこと、と言えば簡単ですが、それではFAってなんなの? ということになってしまいます。
    金本の頃はたしかカープには「FAを行使すれば、残れない」という不文律があったような気がします。黒田以降はそれをなくしてほしい。そして、他球団が提示してくるであろう金額以上の…単純な額面では勝負にならなくとも、「お金じゃない」なにかを提示して、引き止めてほしい、と思います。
    プロ野球の世界に限らずですが、確かにお金がものを言います。でも、お金じゃないものもぜったいある、と信じたい。
    タイガースに「動くな」とは言えません。球団だってビジネスであり、いい選手を獲得できるチャンスがあるのに動かないのは、その意味で失格だからです。
    そしてそれ以上の企業努力をカープ球団に望みたいんです。戦力として必要だと思うなら、意地でも手放すな、と。ファンを泣かすな、と。黒田にかけたお金は、黒田で回収してやる、くらいのつもりでなんとかひとつ…
    書いてて、きれいごとすぎるな、と思ったんでここらでやめますが。
    正直、FAって好きじゃないです。彼らの権利なんですけどね。いっつも寂しい気持ちになるから。

  67. 鷹の戯れ言 より:

    プロ野球の在り方について DAIの基本的な考え方

    ん?そう言えば、夜の戯れ言の方で書いてた文章って、消しちゃったっけ?ということで、こちらの方に移すのを忘れていた文章を移転しておきます。DAIの基本的な日本プロ野球界の在り方についての考えです。

    プロ野球に足りないもの 2004-09-28

    >いまパリーグに、

  68. カープ坊 より:

    お返事ありがとうございます。
    そして、重ねてのコメント、お許しください。
    私の言葉も未熟で内容の足るものではなかったので、改めて補足させてください。
    私は、torao様のおっしゃるように、黒田の権利どうこうというよりも、それとともに阪神の権利も同じ重さがあると伝えたかったのです。
    私にとっては今回の議題の内容は、
    弱かった阪神が強くなり他球団の選手をどんどん獲得していくのが気に食わない、という風に見えたのです。でもその立場がもし、広島だったら、同じように反対されますか?
    広島カープは確かに貧乏ですが、仮に市民球団でありながら豊な資金があり他球団のエースを獲得しようとしたならば、反対されますか?
    私はチームが強くなるための手段として、
    また相手との利害が一致したならばかまいません。市民球団だからとか、どうとか関係ないと私は思うのです。
    私はカープファンですが、決して清貧球団だとは思いません。
    選手がチームを出て行くのには理由があり、
    その相手がたまたま阪神であっただけのことと片付けています。
    torao様の意見はとても興味深いです。
    阪神ファンの方が、ここまでカープについて考えてくださっている事がカープファンとしては嬉しいのです。
    ですが、決して広島=弱者、阪神が黒田獲得=悪だとは思って欲しくないのです。黒田の進む道がどんなものか知りませんが・・・。
    再びの乱文長文、失礼しました。

  69. torao より:

    カープ坊さん、どうも。
    なんというか、理屈を説明するのはとても難しいです。なぜなら、現在の仕組みは、その都度適当に作られていて、まったく理屈が通らないものだと思うのです。ですから、理屈がどう通らないかを説明するのもなかなか骨がおれます。
    でも、そんなことより、「タイガースがFAの黒田を獲得する」というような情報(だいたいそんな情報が流れるのもおかしいんですが)を聞いた時に、第一印象として、「イヤだな」と思ったんです。黒田は大好きな投手です。でも阪神へのFA移籍は直感的に「イヤ」だったんです。このエントリーの記述は、その直感を自分なりに整理したものなので、本当はもっと感覚的なものであることは認めます。
    こんなことを他球団のファンが考えてしまうこと自体が大問題であって、その原因はプロ野球の仕組みにあるというのが私の考えです。

  70. ぷりん より:

     どうもです。
    視点の違いからでしょうか、「プロ野球は死にかけている」という冒頭の文ですが、どこをどう見て「死にかけている」と感じるか?そこが私には見えません。過去の「巨人の人気が最高潮」による、巨人偏重型のプロ野球が「人気がある」というのならば、巨人の人気を上げる事こそが重要になってくると思われ、さして「FA問題」とはリンクしないと感じます。
     地方密着を試みる球団が増え、過去からは考えられない「日ハムVSロッテ」というカードで客席が満員近くなる状態をどう見るのか?
     私は関西生まれですが、南海VSロッテなどの試合では球場で、子供が鬼ごっこをするぐらいガランガランでした。「パ・リーグなんて客入らず」の時代で、セ・リーグでも「巨人戦」のみしか満員になる事はありませんでした(阪神でさえも、巨人戦以外はライトスタンド以外空席が目立つ状況でした)そういう時代と、今を比べて、どこをどう指して「死にかけている」と感じてるのかが見えない次第です。
     
     私は野球が好きなので、今現状の問題点を考えると、根本的な問題は「アマとプロの関係」に尽きるわけで、統一された協会みたいなもんが無く「オーナー会議」が最高決議になってしまっている所が、ダイナミックな野球界になれない所にあると見てます。
     縮小論よりは拡大論者なので、FAで黒田が阪神に入ったとしても、何もとがめないし、広島ファンにも悪いとは思いません。それにより「戦力均衡」が崩れるという話しですが、個人の選手がある程度年数をかけて、育ててくれた球団に恩を返し役目を果たした選手を、いつまでも「戦力均衡」などの言葉で拘束する事が、閉塞間に繋がると思います。
     広島はアスレチックスみたいな「経営力」が弱いならば、もっと工夫を施す必要性を私は感じます。
    「ドラフト」でも、最近の広島は成功していません。金をかけないチームが強くなるには、「相違工夫」こそが重要だと思うのですが、今の広島は「戦力収集力面」でも力を入れようとはしない。
    収集する時に、お金をかけて「情報を集める」。それでお金が掛からないアマチュア選手で、良い素材を集める努力こそが、広島には求められる「生き残り策」だと、私は感じます。
     「お金が無いから」と金が無い事を言い訳にするように、施しを受けようとしている考えは、違うのではないでしょうか?
     仰る様に「FA」というのは、戦力均衡を崩す制度なのかもしれません。
     しかし「逆指名」というものが縮小されて、弱いチームから指名出きるウェーバー制度のドラフトが完全ではないにしても、導入されたのですから、今後は「資金力」をアスレチックスみたいに、人材を供給する事で蓄えて、ドラフトで若い選手を育成して、抜けた選手の穴埋めをするなどの「工夫」「生き残り策」などの「努力」を万人に示すなどしなければ、広島はファンに支持される「市民球団」としては瀬戸際に来ていると思います。
     メジャーでもサッカーでも、全世界のリーグスポーツでは主力選手の「引きぬき」など日常茶飯事ですが、日本だけ「それは無理」とするのならば、毎年同じ選手で戦う「マンネリズム」といかにして戦うか?の対策論もお聞きしたいものです。

  71. torao より:

    ぷりんさん、コメントありがとうございます。
    >どこをどう見て「死にかけている」と感じるか?
    主にお金の問題ですが、従来型の経営形態では死ぬしかなく、生まれ変わる必要がある…そういう文脈の中での「死にかけている」です。おっしゃるような地域密着路線は、生まれ変わる方策の重要な一手だと思っています。
    従来型の経営形態とは何を指すかと言えば、セは、G戦の巨額な放映権を収入のメインにすること、パは、親会社から広告費名目での赤字補填することです。セはG戦視聴率低迷によりその収入は激減し、G戦中継が少なくなることで、他球団の放映枠も少なくなり、看板としての広告効果が低下するということも考えられると思います。またパについては、おっしゃるように昔に比べれば天国のような状態ですが、親会社が球団を支える目的でお金を使うとことに関しては、昔の方が広告効果が高かったでしょうし、使いやすい状況があったと思います。もっともっと手を打っていかなきゃいけないし、手はいろいろあると思います。
    その内の一つが、リーグ内の実力差をできるだけ均等にできるよう、仕組みとして作るということがあると思います。
    >仰る様に「FA」というのは、戦力均衡を崩す制度なのかもしれません。
    もともと「給料の高いチームに行きたい」とか「優勝できるチームに行きたい」とか「好きなチームに行きたい」という、選手の希望を叶えるために出来た制度なので、弱いチームから強いチームに、貧乏チームから金持ちチームに移籍するのが当たり前の制度です。で、そのバランスを是正するために補償する仕組みがあるのですが、十分な補償になっていないのが実情だと思います。例えば、現行の金銭+人的または金銭+金銭に加え、ドラフト指名権なども補償に使うようになれば、必ずしも戦力均衡を崩す制度にはならないと思います。
    またFA移籍のハードルを下げて、移動を活発化させるという方法もあると思いますが、私はあまり日本にはなじまないような気がします。
    これまでのFA移籍を見ている限りでは、失敗例が印象的で、成功例が少ないように思うのも気になります。
    いずれにせよ、仕組みとしてのFAが今のままで良いとは思えません。
    >「戦力均衡」などの言葉で拘束する事が、閉塞間に繋がると思います。
    本来なら、黒田を獲る見返りに、それに見合う、あるいはそれを上回る戦力をカープに渡すべきなのだと思います。そうでないと出す方は、どんどん弱くなり、客も入らなくなり、貧乏になり、相対的に選手から好かれない、永遠に出す側であるという構造欠陥があると思います。
    >統一された協会みたいなもんが無く「オーナー会議」が最高決議になってしまっている所
    100%同意です。加えればプロアマと、日米、さらにアジアとの連携という点すべて「協会」の不在が最大の問題点だと思います。
    >広島はアスレチックスみたいな「経営力」が弱いならば、もっと工夫を施す必要性を私は感じます。
    確かに広島球団は、怠慢だったのでしょう。でも、制度の構造欠陥があることも事実なので、それを正すことも同時に必要だと思います。また、都会球団と地方球団で、収入格差があるのは当たり前の話で、リーグを面白くするためには、それによる戦力格差がないようにするということは、運営者の知恵だと思います。
    ちなみに評価はいろいろでしょうが、広島カープのスカウト能力、育生能力は、阪神タイガースのそれをはるかにしのいでいるというのが私の見方です。それは昔から現在まで変わっていないように思います。また広島が貧乏球団なのは昔からです。でも80年代から90年代のはじめにかけて、確かに広島カープは強かったんです。弱体化していく過程に、FAの影響があったのは間違いないと思います。。
    >メジャーでもサッカーでも、全世界のリーグスポーツでは主力選手の「引きぬき」など日常茶飯事ですが、…
    メジャーでは、選手の給料の合計が一定額を越えたら「ぜいたく税」を払って、各チームに分配することになっています。NFL(アメフト)は給料の合計に上限が決められています。世界のサッカーは、上部下部リーグの入れ替えによって自然淘汰の戦力均衡がなされています。日本のプロ野球では、戦力均衡を保つ仕組みは実質ドラフトだけです。しかもその年のナンバーワンは「逆指名」です。高校生はできないといいますが、3年、4年待てるなら好きな球団に行けます。
    「阪神が強すぎてつまらない」とか「広島が弱すぎてつまらない」などと言うつもりはまったくありません。不備な制度を一刻も早く正して、仕組みとして戦力均衡が図れるようにして欲しい、そう願うばかりです。
    >毎年同じ選手で戦う「マンネリズム」といかにして戦うか?
    これは見ているものを飽きさせないという意味でしょうか、それともチームが強くなる上でという意味でしょうか。いずれにしても、FAを全否定しているわけではありませんし、チーム内の競争やトレードという方法論もあろうかと思います。
    長くなってしまいましたが、ご質問もありましたので、所見を述べさせて頂きました。
    このエントリーには、いろいろな意見があるのは当然と思っています。以後、基本的にお返事などはしないで拝聴しますので、どうぞみなさんご自由にお書き頂けると嬉しいです。

  72. 虎右衛門 より:

    黒田の獲得について賛成するわけがない。
    金本、シーツ、町田までは分かる。補強らしいものと言えるからだ。しかし、井川や福原などのエースがいる球団に他球団のエースを一員としては認められない。
    ここまでするぐらいなら、オクスプリングにもう1年チャンスを与えてあげたいところだ。
    広島ファンが、「残留の署名」でもしてくれないかな・・・。
    私の応援するのはあくまで”阪神タイガース”であって、”1部広島の阪神タイガース”ではありませんので!

  73. 永遠の26 より:

    初めまして、カープの江夏が大好きだったおっさんです。
    今までは、黒田についての皆さんのコメントを読ませせていただいて下りましたが今日のこの記事で(阪神V奪回へ東出獲り、藤本伸び悩みで白羽の矢www.sponichi.co.jp/osaka/base/200610/24/base198812.html)驚いて書き越せていただきました。
    「金さえあれば何でもアリ」でしょうか? 
    少し前までは阪神ファンも読売にこう言っていたと思うんですが。
    へたくそな文章で申し訳ございません。

  74. torao より:

    永遠の26さん、今日の本文でも書きましたが、ガセですから気にしないように!この時期、大阪の新聞は買ってもらうためにウソを書きます。それと、ガセの文句は新聞社へ、球団への文句は球団へお願いしますす。誰もこんなこと望んじゃいませんから。

  75. 永遠の26 より:

    toraoさん、ここを読まれているみなさんごめんなさい。
    つい感情的になって先走ってしまいました、皆さんに不愉快な思をいさせてすみませんでした。

  76. ぷりん より:

      toraoさん、返事ありがとうございました。
    「プロ野球は死にかけている」の意味、把握できました。
    仰る様に、巨人戦の視聴率にしがみついていた「セ・リーグ」には、根本的な「球団経営案」がまで提示されていない状況ですからね。新しいファイナンスをしっかりとさせるには?という論点で考えれば、「現状の憂い」を嘆く、 toraoさんの「黒田FA」での戦力均衡問題を突く気持ちが、納得できました。
     「運命共同体」という事を考えれば、球界自体がガバナンスとコンプライアンスが欠如している現状を「恥」と思う気持ちが出てこなければならないと。その為に、新たな「経営者像」が望まれるのですが、楽天の三木谷氏に期待していた所、本業での問題が多すぎて、現状ではスポーツに目が向かない状況です。やはり、孫氏に期待するしかないのですが、この人は「ダイナミック経営論者」ですから、個人が多く勝ちぬく競争論を、より高だかに主張する危険性を、私は感じます。
     では?と考えれば「球団上場案」を拒否した、阪神がその役目を果たすべきだと。
    「上場案」という、新たなファイナンスを球界に示すチャンスを自ら逃した阪神が、別のファイナンスを示さなければ、球界の改革のチャンスを自ら逃したものとしか思えないわけです。
     上場というのは、経営を外に向けなければならないので、ファンが株主として球団経営を出来る可能性があるというメリットを、なぜ日本人は見ようとしないのか?
     たんに「村上」という拒絶感だけで、「上場案」を抹殺しようとしている、ファン・メディア・既存経営者達に「上場案以外に、どういう手法で、巨人戦の視聴率に頼らない経営方法があるのか?」と聞いてきたのですが、誰もが「現状維持的」な答えばかりで、嫌気がさしていたわけです。
     そういう事もあり、 toraoさんの主張する気持ちに対して「人気低迷」=「巨人人気復活」という、過去回帰的な考えの元にか?と疑問を強く感じてしまったわけです。
     私は、阪神にはFAなどでの戦力補強反対を唱えるよりも、「球界でのファイナンスの開拓」を実行してくれる事を望みたいわけです。
     しかし、それはしようともぜずに「FA補強」に邁進する姿を見ると、とてもじゃありませんが、阪神はやはり「阪神間の企業の域は越えられないのかな?」と残念に思っている次第です。

  77. 匿名 より:

    カープファンです。金本の移籍は良かったと思ってます。カープでは、前田、緒方に比べて扱いが悪かったように思いますし、阪神での活躍、金本が入ってから阪神が強くなったことや阪神ファンから受け入れられたことなど、見てて、「ホントに良かったな」と思います。
    でも、黒田は違う。黒田はやめてほしい。黒田はカープにとってどうしても必要な戦力、というより黒田だけに支えられてる投手陣です。阪神よりも、カープの方が黒田を必要としていると思います。
    阪神には若手を育てて勝ってほしい

  78. いかなご より:

    はじめまして、カープファンです。
    黒田選手、残って欲しいです。
    でもこれはFAという制度ですから、
    現状ではしょうがないんでしょうしね。
    しかし、次は2塁手補強に東出獲り検討ですか。
    藤本選手、いい選手なのにね。
    他にも若手にいい選手は多いと思うんですけど、
    チャンスはあたえられない球団に、
    なってしまったのでしょうか・・・。

  79. torao より:

    いやあ、このエントリー、みなさんの活発なご意見のおかげで、ものすごーく長い「巻物」になりましたねぇ。今初めてここまで読まれた方、ごくろうさまです(笑)。
    ぷりんさん、このページでも村上上場案に関する議論はけっこう色々面白いものがあったんです。私も感情的に排除すべきではないと思いましたが、逆にあの時点でやらせるわけにはいかないとも思いました。タイミングが違うかなと。それと中央機構の実態がない中で、新たな巨人を作ってもしょうがないような気もするんです。機構を株式会社化して、それを上場するというのはダメなのかなぁ。正直私は経済やら法律やらに強くないので裏付けがないのですけれど…。
    私は球団ごとの競争や創意工夫でどうにかなるようなもんじゃないと強く思っています。みんながわかっている真ん中をしっかりしなきゃダメということをいかに実現させるか。ここに絞って私は動きますよ!闇雲に動きます(笑)。

  80. 鷹の戯れ言 より:

    機構とNPB一体化へ 野球協約改定委員会 追加

    共同通信社 2006年2月21日 18:37
    社団法人日本野球機構とNPB一体化へ 野球協約改定委員会

    プロ野球の野球協約改定委員会が21日、東京都内で開かれ、今月2日に改定項目を検討した作業部会での協議内容が報告された。 社団法人日本野球機構と日本プロ野球組織

  81. 鷹の戯れ言 より:

    村上阪神を巡る腐敗臭 ファンを語るマザーファッカーとファンを無視するクソじじぃの構図

    村上「村上タイガースなどと報道しているマスコミもあるが、とんでもないことです。そんなことあり得ない。タイガースはファンのものです。公共のものです。一個人がどうこうするものではない。分かり切ったことです。であれば阪神電鉄が100%の株主でいいのか、とい

  82. あーちゃん より:

    ただでさえ長い巻物を、更に長くするために出てまいりました(笑)
    長年サッカー界でたくさんの移籍を見てきた身からすると、日本の野球界の皆さんがどうしてあれほど金銭移籍にネガティブな感情を抱くのか、正直よくわかりません。選手の才能・実力は貴重な財産ですから、それが高額で取引されるのは当然であり、ある意味では名誉だと思うのですが。
    選手の才能の所有権は当然選手本人にありますが、それを見出し経費をかけて育てたクラブにも権利が発生します。ゆえに、選手本人には年俸、クラブには移籍金という形で才能の代価を支払います。これがサッカー界の基本的な考え方です。
    サッカー界での移籍金の算出方法は、原則として「年俸×移籍係数」。この「移籍係数」は、若ければ若いほど高く、34歳で0になります。ちなみに、野球で言うFA年齢あたりですと、25?27歳で4.5、28?30歳で3.0、31?33歳で1.5。
    (詳細は http://web1.tinet-i.ne.jp/user/tanabu/brummel/chishiki.htm の「移籍係数」の項目をどうぞ)
    サッカーは選手生命がより短いですから、野球だと40歳くらいで0になるとして、松坂で4.5、黒田で3.0くらいの係数で移籍金が発生する感覚でしょうか。
    たぶん、現行のNPBのFA移籍の問題の1つは、移籍元球団に対する補償が小さすぎることにあると思うんです。
    少なくとも、現行の1.2は低すぎます。これでは元球団はスター選手の才能をただ奪われるだけの丸損になってしまう。だからこそポスティングという制度が生まれたわけですが、移籍先がメジャーに限られていてはNPBの発展にはつながりません。
    サッカー界の係数は野球界では少し高すぎるとしても、松坂で3倍、黒田で2倍くらいの移籍金は当然のような気がします。選手を放出した時、見返りに2倍3倍の金額が入ってくれば、元球団もそれなりの強化ができ、戦力の均衡化がはかれるでしょう。
    何より、「選手を育てて売る」という行為がビジネスになる。これは、カープのような球団にとってはうってつけの商売ではないでしょうか。
    他にも、「選手を育てて売る」チームが「スター」と「愛着」を産むための方法についていろいろと言いたいことはあるんですが、私の場合は最終的に「くたばれ高○連」というところに落ち着きますので(苦笑) また日を改めて。
    とりあえず私としては、「ドラフトの原則ウェーバー(ただし地元選手で合意がある場合のみプロテクト可)」、「サラリーキャップ及び贅沢税の導入」は何としてでも実現すべきだと思っています。

  83. torao より:

    そう、「所有権」とか「レンタル」とかサッカー界の常識には参考になるものがたくさんあります。戦力均衡という発想はないけれど、「取引」は洗練されています。人材を生かす工夫はいくらでもあります。高野連ですね、じゃ、これをなんとかする方法も考えましょう。

  84. カープのエース・黒田の阪神入りに絶対反対

    以前、下記記事でも書いたが、プロ野球でAクラス球団とBクラス球団の戦力差が離れすぎるのは危険だ。面白くなくなってしまう。 kojitakenの日記 – 「ニートの差」よりABクラス間格差の方が問題 この記事でも紹介したように、心ある阪神ファンは広島カープのエース・黒

  85. 旅の者 より:

    もし阪神の一員になれば、精一杯応援するだけ。
    来る、来ないは黒田次第。こういう議論はナンセンスのような気がする。
    FA制度とはこういうものでしょ?
    私としてはぜひ黒田に阪神に来てほしい、阪神が優勝するために。
    でも、もし黒田が阪神にきたら、皆さん普通に応援しますよね?黒田を。

  86. torao より:

    旅の者さん、書き込みどうもありがとうございます。
    >来る、来ないは黒田次第。…
    これ、違うと思います。宣言した選手に、獲得希望の球団が接触することで交渉が始まるのですから。桧山がFAした時に、「桧山次第」で何かが決まらなかったのと同様です。
    それと、ちょっとコメント欄の議論が長くなり過ぎちゃって申し訳ないとは思うのですが、「議論はナンセンス」と書くのは、議論を読んでからにしていただきたいと思いました。というのも、
    >でも、もし黒田が阪神にきたら、皆さん普通に応援しますよね?
    >FA制度とはこういうものでしょ?
    すでにこの2つの質問についての考え方は議論されているからです。よろしくお願いします。

  87. しゅーた より:

    アメリカの野球が賞賛されている風があるんですけど、日本とアメリカには文化の差がある。日本には日本の制度があって当然だと思うんだけどなぁ。FAはアメリカの生んだ制度でそれの代償にしっかり贅沢税が球団に課せられていたり。都合の良いようにアメリカ野球バンザイになると困る。逆指名はある、FAはある、ポスティングがある・・・では球団がやってられないですわいな。黒田選手がタイガースに入ろうっていうのは「ファンだから」なのか?金銭的なのか?分からんけど今のタイガースには必要かどうかを考えてもらわな困る。若い選手の賞味期限が切れちまうよ。いいじゃん、福原・下柳・玉置・若竹・中村泰・安藤なんてローテーションでも楽しみだけどね、僕は。
    ちなみに「常勝軍団」ってやつの定義がワカリマセン。チームカラーをはっきりさせて頂くほうが選手も選びやすいかも。黒田かぁ・・・正直いらんなぁ。

  88. torao より:

    to しゅーたさま
    投手もそうですが、野手も「賞味期限」が気になってしまいます。チームカラーが大事というのは大賛成です。

  89. アユ より:

    toraoさん、いつも楽しく拝見させていただいてます。
    「黒田選手のFA」について阪神の一ファンの感情論として読み流してください。
    私は阪神が黒田選手を取りに行くのは反対です。 
    黒田選手がFA権を行使するのは長年かけてやっと掴んだ権利なので反対はしません。たぶん阪神が手を挙げれば黒田選手は獲得できるかもしれません。(出来ないかも知れませんが・・・)
    もし黒田選手が阪神に来てくれてバンバン勝利してくれて来年優勝できたとしても、なんかしっくりしないかも・・・。
    きっと私の中にはカープと対戦するたびに黒田選手が投げるときは「あ?今日は黒田が投げるなら勝てなくてもしゃあないわなぁー」という黒田選手に対する畏怖と尊敬があるのです。
    だからこそ対戦側にいてほしい気持ちが強いのです。
    阪神はこんなこと言うのもおこがましいですが、優勝争いが出来るチームとなってきました。井川選手が抜けるかもしれない来シーズンですが、その穴を黒田選手で補えればっていいうのはムシがよすぎる話。若手を育ててほしい。新しい阪神のエースの登場をまっている。
    黒田選手の阪神入団が噂される中、結局阪神は若手を使えばいいからと手を挙げなかった・・・そのせいで他の球団に移ったとしてもそれはそれで野球が面白くなるんだからいいんじゃないかと思う。なーんてこと言ったらカッコイイですね。(←ここまで阪神は器大きいこと言わないですね、ハイ。)
    黒田選手はやっぱりカープに残り、(他に移ってるかもしれませんが)阪神戦には闘志を燃やし勝ちまくるのもそれはそれでカッコイイ。
    でもね・・・黒田選手がもし阪神の一員になってくれるなら、もちろんうれしいし精一杯応援します(笑)それからドラにだけは行かないでね(笑)
    以上複雑なファン感情です。
    乱文、ブログ汚しすみませんでした。。。
     

  90. torao より:

    アユさん、いらっしゃい。
    その感情論は、賛同者がけっこう多いと思いますよ。やっぱりちょっと最近タイガースが、若手の飼い殺し傾向があるので、いろいろスッキリしないんんだと思います。
    また、他のネタでも書いて下さいね。

  91. masaka2 より:

     一般論を言えば、10年同じ職場にいれば環境を変えたいと思うのも人の常です。実力のあるものは当然、向上心も極めて高いわけで、お金と関係なく、他の環境も覗きたくなりますよね。
     広島としては、生涯保障云々より、来年どうやって優勝するつもりなのかをしっかり説いた方が、正解なような気もしますが、内情はどうなっていることやら。黒田本人にとっては、あの広島市民球場をホームに防御率1点台というこれ以上ないような奇跡的な数字をあげたのにもかかわらず、リーグ5位というのは、結構重いのではないでしょうか。
     勝手を言えば、とりあえずはNPBの制度不備の状況下、MLBだけには行ってくれるな、そして犠牲心からの残留選択もやめてくれと願うばかりです。
     さて、今後のFAのあり方についての話ですが、FAはやはりドラフトと連動するのがスマートですよね。以前、触れたこともあるかもしれませんが、MLBの場合「エライアス」という選手の格付評価機関があるんです。
     これはFA移籍が行使された場合に機能するんですが、選手のランクに応じて、ドラフト1位や2位の指名権を失ったりするわけです。こうした機関を設置する必要もNPBにはあると思いますし、またそうした機関を設けることで、ファンの目を肥やし、また別の側面から野球を楽しませる効能も生まれるのではないかと思います。
     個人的には、現状の補償金制度も選手会が言うほど悪く無いとは思いますが、さほど実力の無い(=相場的価値の低い)選手がそのせいでFA行使できない、あるいはクビにされるという制度的欠陥も内包しているのも事実ですので、どうせなら他の方もおっしゃっているようにランクに応じて0?200%あたりまでの補償金にしてもいいかもしれないですね。
     前述のドラフト指名権と複合して、状況を見ながらどちらか選択できたりするとよいのではないでしょうか?
     また、現状の人的補償の場合は、好選手獲得が期待できないので、その選手の翌年度年俸くらいはあわせて補償させてもいいかもしれませんが、私は人的補償は反対です。
     やはりどうせならば、FA期間を短縮し、移籍を活発にさせたほうが結果的に「相場通りの適正年俸」に納まる気がします(大高騰のリスクは否定できませんが)し、戦力バランスも保たれるのではないかと思っています。
    (参考)
    http://mariners.s18.xrea.com/x/gogai/rosterrule.htm
    ↑MLBの契約関連の制度に関して上手にまとめてあります。専門用語が多少ありますが。FAとは関係ありませんが、特にルール5ドラフトというのは本当に素晴らしい制度です。是非、導入検討をしてもらいたいものです。
    (追伸)今週の出張はなくなったのですが、明日のソフトボールは諸々の事情でやっぱりちょっと無理です?。ごめんなさいm(_ _)m

  92. masaka2 より:

    あ、すみません。読み返したら、挨拶も書かず、しかもなんか残留が悪みたいな書き方になってしまいましたねm(_ _)m
    わだかまりなく気持ちよく残留してくれるなら、それほどよいことはないと思います^^

  93. torao より:

    masaka2さん、まいど。
    >…MLBの場合「エライアス」という選手の格付評価機関があるんです…
    恥ずかしながら、ぜんぜん知りませんでした。助けて下さい(笑)。
    うーん、勉強します!そして連絡します!(笑)

  94. It?s actually a nice and useful piece of info. I?m glad that you just shared this helpful info with us. Please stay us up to date like this. Thank you for sharing. <a href=http://findlowcostautoinsurance.com/>affordable auto insurance</a>